オミクロンさんもうやめてください…


 

こんにちは。瑠正くんから指名されました法学部2年の鈴木愛乃です。

瑠正くんは4セメで苦しんだとのことでしたが、私もなかなか他人事ではありません…ギリギリのラインで耐えてはいるものの、今セメはやっと面白さがわかってきた法律科目に裏切られて本当にギリギリです😭オンライン試験に切り替わったことに助けられたところが大きかったので、通常のテストだったらどうなっていたのだろうと思います…残す半年分の単位はもっと気を引き締めて挽回したいと思います!

 

まずは活動報告です。

グループでの練習を継続しています。最近はマネと選手とそれぞれ独自の活動が多くて少し寂しい気持ちもしますが、この期間にマネもスキルアップしようと奮闘中です!パワーアップしたマネの姿を見せられる日が早く来るように、この状況の一刻も早い収束を願うばかりです。

 

次はいただいたお題の「留学への意気込み」についてです。

留学については正式にお伝えする場がなく、部員の皆さんにも噂のような形で広めてしまい、なんだか申し訳なく思っています…ここで言うのが正解かわかりませんが、この春から一年間ドイツの大学に留学をします!もともと3月からだったのがコロナで1ヶ月間はオンラインに変更になり、4月からは現地で勉強できる予定です。敵はコロナだけだと思っていたのに今度は戦争が始まりそうで、やっと取った飛行機もロシア上空を飛ばないものに変更することになりいまだに今日もバタバタです…

 

お題は「意気込み」とのことでしたが、勉強について話してもきっと面白くないので生活面での意気込みについて一つ書きたいと思います。

それはスマホをなくさないことです。自分でもびっくりしているのですが、仙台にきてからというもの本当によくスマホをなくします。今までに置いていったところは、エスパルのトイレ、フォーラスのトイレ、ユニクロのセルフレジ、ドトールの返却口、家、サッカーゴールの後ろなど様々です。ドトールでグラスと一緒にスマホを返却していたのを知ったときはさすがに自分が心配になりました。家族や友達も最初は笑ってくれたものの、最近では置いていった予感のする場所をすべて巡ることになるし危ないので怒られることが多くなりました。

カバンを探って「ない!」と気づくと大抵はヒヤっとしてこの世が終わった気分になるのですが、不思議なことに家などの安全な場所に置いてきた時は「ない!」と分かった瞬間も何も感じません。家に置いてきた予感がするだけではなくてです!何を言っているんだと言われそうですが、私の超能力なんだと思っています😊

それはともかく、ドイツも世界的には安全な国とはいえ、日本の安全さには敵いません。いつもいつもスマホが私のもとに帰ってきてくれるのは仙台の優しい皆さんのおかげです😭みんなが犯罪者なんだというくらいの気持ちでドイツではスマホを携帯したいと思います!

 

思っていた意気込みとなんか違う気がしますが、とりあえず頑張ってこようと思います!

私は約1年休部することになりますが、ドイツから応援していますし私ができることは続けていきたいと思っています!迷惑をかけることがあるかもしれませんが部員の皆さんよろしくお願いします🙇‍♀️

 

意外と長くなってしまってすみません!次のブログは、厳正なるあみだくじの結果選ばれた高井悠正くんにお願いしようと思います。適当な決め方でごめん!お題は詳しい自己紹介と今年の目標でよろしく!

Bis bald! それではまた!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください