こんばんは。いつもお家が綺麗な高井君から指名されました米山歩武です。彼の家に行くとつい長居してしまいます。また、最近人気と言われましたが、確かに部内で話しかけて貰うことが増えてきました。とても嬉しい反面、すぐに飽きられるのではないかと怯えています。みなさんこれからも仲良くして下さい。
活動報告です。
春休み最初から続いている少人数のグループ練習も段々と人数が増え、練習の幅も広がってきています。今回の少人数練習では、縦の関係が密接になったのではないかなと感じます。来週から全体練習が始まり、楽しみでもありながら少し寂しいような気がします。
ここからはお題に答えていきます。
まず自己紹介ですが、僕は工学部機会知能航空工学科の米山歩武です。出身は山梨県の片田舎です。大上くんのせいで最寄りのコンビニまで4kmなどと揶揄されていますが、流石にそこまで田舎ではありません。彼には謝罪と訂正を要求します。一応、小中高とサッカーをやってきました。さらに、小中では季節部として綱引きをやっていました。中学時代にはなんと綱引きの全国大会にも出場させてもらいました。綱引きでは、足腰はもちろん上半身まで鍛えることができるので強い体をつくるのにとても役立ちました。
次に、今年の目標ですが強い体躯を手に入れることです。小中では綱引きで、高校では、使いもしない参考書をパンパンにつめて歪な形をしたリュックを背負って通学することで体を鍛え、そこそこ強い体を手に入れてきました。しかし、大学では本格的に筋トレをしている人がほとんどで僕のにわか仕込みの付け焼き刃ではどうにもならないとこの一年で痛感させられました。今年は、しっかりと筋トレをして東北大の壁と呼ばれるような強い体躯を手に入れることを目標に頑張っていきたいです。
あとは、学科内で友達の輪を広げることも目標に頑張ります。
次のブログは中国語の授業で一緒に寸劇をした松嶋くんに託したいと思います。お題はこれまでと同じで自己紹介と抱負をお願いします。がんばってください。