こんにちは。同じく地元民の松嶋くんに指名された鈴木大貴です。リフティング企画は見ていただけたでしょうか。自己紹介がガチガチ過ぎると言われてしまったので、もっとラフにやれば良かったと反省しています。最近、ボールがボールケースの容量より多くなっており、1年生がボールを単体で持ち帰る時期がありましたが、実は、僕がグループ練習期間に自主練用に持っていたボールをそろそろ持ってきた方が良いかと思って持ってきたことが原因だったので、申し訳なく思っています。
活動報告です。
今週の日曜日に紅白戦がありました。久しぶりのフルコートを使った長時間の試合だったため、楽しそうにプレーしている部員が多かったです。また、今週末からは対外試合もあるため、まずはそこに向けて日々の練習の中で課題を見つけ、1つずつ改善していきましょう。
松嶋くんのお題に答えます。
自己紹介です。僕は工学部機械知能航空工学科の鈴木大貴です。高校は川内キャンパスの隣の仙台第二高校に通っていました。近いだけあって頻繁に母校の前を通りますが、毎回懐かしいなと思いながら通ります。今年、二高サッカー部から同級生と後輩が6人ずつ東北大に入ってくるので、そのうちの何人かは東北大サッカー部に入ってくれないかと期待しています。サッカーは小学校では校庭で友達とするくらいで、中高では部活でやってきました。中高とどちらも前のポジションをやりたがって後ろのポジションに戻されてを繰り返し、ほとんどの期間をCBをやってきました。大学では今までやったことがなかった中盤をすることに決め、どう動けば良いか試行錯誤しながら頑張っています。
今年の抱負は毎回の練習に全力で取り組むことです。2対2の練習で味方がシュートを打ったときにこぼれ球を予測して詰めることができているかやロンドや4対4+2フリーマンで全力でプレスをかけることができているのかを考えると、正直、味方にパスを出しただけで満足したり、疲れていたりしてサボってしまうことが多いです。このような細かい部分が試合で出てきてしまうと思うため、練習から全力を出すことを心掛けたいと思います。新入生紹介で「本気!!」と書きましたが、初心忘るべからずということで頑張っていきます。
次のブログは津軽弁がかわいい麗希くんに任せたいと思います。お題は自己紹介と今年の抱負でお願いします。