掃除機とテレビ


はじめまして。瑠正君から指名を受けた医学部医学科2年今田太志(こんたふとし)です。投稿遅れて申し訳ありません。

軽く自己紹介をします。出身は山形県立山形東高校でポジションはDFです。最近はまっていることは麻雀です。よろしくお願いします。

活動報告

活動が再開し、リーグ戦の開幕まで一週間を切ろうとしています。いよいよ熱い戦いが始まるということで、チームとしての士気も高まっています。いいスタートを切れるよう、全員でいい準備をしていきましょう。怪我だけには十分注意してください。一年生も徐々にチームに慣れてきた感じがします。積極的に先輩や同期とコミュニケーションを取り、サッカーを楽しんでください。

雑記

瑠正君からは好きに書いてと言われたので、一人暮らしをしていて買ってよかったものについて書こうと思います。

1.掃除機(コードレス)

買うまではクイックルワイパーみたいなやつか雑巾で掃除していましたが、時間がかかって大変でした。しかし掃除機を買ってからは一気に掃除の時間が短縮されて大変便利です。こだわったのはコードレスというところです。私はコンセントに挿すというひと手間があるだけでおそらく掃除をする気が萎えそうだったので、さっと掃除ができるコードレスにこだわりました。部屋がきれいになるとストレス発散になるので、イライラしたときは掃除機をかけるようにしています。

2.Fire TV Stick

同じ2年の山村昂央君が使っているのを見ていいなと思って買いました。いろんな動画配信サービスをテレビで見られる装置です。YouTubeで音楽を流したり、Amazon Primeなどで映画を見たり、Abema TVで好きな麻雀の番組を見たりできるのでとても重宝してます。テレビの大きい画面で見られるのが楽しいです。

 

最後に東北大のサッカー部に入って、感じたことを書いて終わりにしたいと思います。一番感じているのはみんながサッカーが好きなんだなということです。みんながサッカーをしていて本当に楽しそうなところを見ると自分も楽しい気分になります。また、ただプレーして楽しいというだけでなく、うまくなりたいという向上心を持っている人もいて、見ていて身が引き締まるというか、負けていられないなという気分になります。うまいプレーを目の当たりにすると、すごいなと思ったり同時に悔しさや焦りのような感情を抱くこともあります。しかし、このように仲間とサッカーをしていて楽しいな、とか負けていられないな、悔しいな、などと感じられるくらいサッカーに熱中できるのは私にとってはとても貴重なことだと思っています。そういった意味で、私は東北大のサッカー部にいられてとても幸せだなと感じています。去年はあまり試合に出る機会が少なく、試合で相手に勝つ気持ちよさのようなものを味わえなかったので、今シーズンはたくさん試合に出られるように頑張りたいです。

まとまりのない文章になってしまって申し訳ないです。ブログを書くのはとても難しくて、恥ずかしかったです。次回は名前が出てきた山村昂央君にお願いします。面白かった映画を紹介して欲しいです。よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください