オススメの少年漫画教えてください


初めまして!!優弥くんからご指名いただきました〜〜
マネージャーしています文学部2年海藤麻穂です!
マネはもっと後にブログが回ってくると思っていたので、こんなに早く回ってきて正直焦りました。話長いで有名な私ですが最後までお付き合いいただけると幸いです。

【活動報告】
活動再開してから2週間ほど経ちました!やっぱりグラウンドでみんなでできるっていいな〜と感じます。リーグ戦も近づいて実践的で強度重視の練習段階に確実にシフトしているなと(素人目線ですが)思います。楽しそうに部活してる選手を見るとめっちゃ微笑ましい気持ちになってます。人数の関係上マネは参加できる日に限りがありますが、たくさん練習に参加して、早く1人で動けるくらいまで頑張らなきゃな!といつも思ってます。

【雑記】
最初に軽く自己紹介。
山形県出身。家族と話すとゴリゴリの方言が出ます。小・中は吹奏楽部、高校は女子校で演劇部と、スポーツと無縁の人生を送ってきました。

優弥くんからのお題「才能と努力、どちらが能力に影響を与えるの?」か「最近はまっていること」の振り幅が大きすぎる二つですね。
私は才能派です。努力を続けるのも才能だと思っているから。というか「努力は必ず報われる」を信じてないタイプのジャンプ読者です。怒られそう。経験上、どれだけ頑張っても報われない時はあるので、「努力が報われるか知らないけど努力しないやつは絶対成功しない」っていう誰かの言葉を大事にしています。これを思い出すと、成功する可能性を0から1にするか、と思って頑張れるんですよね。これを友達に話したら「結局努力じゃん、ひねくれてんな」って言われましたけど、あくまでも私は才能派なんですよね〜〜〜。(でもこれを読んで不快に感じた方がいたら申し訳ないです・・)あっ、最近はまっていることは野菜ジュースを飲むことです。

最後にマネを始めた経緯をお話しして終わりますね。もともと3年の進藤さんの紹介で練習を見学しました。これも何かのご縁だし、学生最後くらい全く知らないことやっても面白そうじゃんという気持ちで入部しました。サッカーに関しても本っっっ当に無知なので、引退する時には公式戦をテレビで見て楽しめるくらいになっているのが目標です。それと、今は何も部に貢献できていないので、ここにいたんだぞってものを残したいですね〜〜〜。

次回は、本日お誕生日だった鈴木薫仁くんにお願いしたいと思います!(おめでとう~~~💐)お題は「誕生日を迎えての今後の抱負」で!熱い話楽しみにしてます。よろしく!!

ここまで文学部なのに散らかった文章を読んでくださって有難う御座いました。次にここでお会いする時にはもっと成長したマネになれるように頑張ります!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください