初投稿緊張しています


 みなさんこんにちは。月曜日更新のブログの方ではすでに何人か書いていますが、木曜日更新のブログの方では2年生1人目となりました、経済学部2年の有吉笑悟です。

 

 まずは活動報告です。先週に引き続き、今週もオンライントレーニングなどが中心となっていますが、大学施設の一部使用解禁に伴い青葉山グラウンドが使用可能となりました。活動が再開されたという部活やサークルの話もちらほらと耳にするようになり、活動再開も近いかもしれません。いつ再開してもいいようにモチベーションを保ちながらコンディションを上げていきましょう。個人的な話で、青葉山グラウンドが使えるということで先日実に約半年ぶりにグラウンドでボールを蹴りましたが、やはり人工芝は素晴らしいなというのを改めて実感じました。それと同時に、この恵まれた環境で練習できていたことに感謝しなければならないと強く感じました。

 

 さて、ここからは雑記となります。

 自己紹介を軽くさせていただきます。出身高校は栃木県の宇都宮高校で、上の通り経済学部に所属しております。ポジションは主にウィングバックなどサイドで、好きなサッカーチームはマンチェスターユナイテッドです。今日の明け方にビジャレアルとのEL決勝に敗れてしまい朝からテンションがだだ下がりになりました。そろそろ何かタイトルが欲しいです。

 木曜のブログでは2年生最初ということで特にお題の指名もなく書くこととなり、何を書くか夜な夜な考えていたら締め切り直前となってしまい非常に焦っています。ある部員にブログのことを話したら、「めちゃくちゃ面白いかいいこと書くんだろうなー」と謎のプレッシャーをかけられてしまいました。僕にはそんなユーモアもいいことを言える人生経験もないので無理です、ごめんね。

 そこで最近のブログではサッカーについて書いている部員が多かったので、自分は日常的なことや最近ぼんやり考えたりしていることを書いていこうと思います。

 僕個人のここ最近の日常で変わったことを挙げるとすれば、新しく飲食店でのアルバイトを始めました。今までは短期の塾講師や在宅バイトなどしかやって来なかった為、飲食店のバイトはまた勝手が違い苦戦しています。ですがこれまでと違った楽しさもありとても刺激になっています。部員の中ではシフトの融通が利く居酒屋などの飲食店や、自分の都合で働けるUber Eats やWoltで働く人が多い印象です。もし新入生が見ていたら参考にしていただけると幸いです。

 またコロナウイルスでなかなか外出する機会がないので、最近は自発的に家ではない場所で勉強などをしています。もともと自分は何か用事がなければ家で過ごすことが多いタイプでしたが、自粛期間だと家に籠りすぎて気持ちまでふさぎ込んでしまうので、気分転換も兼ねて外に行くようにしています。人混みには行けないので大学図書館や喫茶店などが中心ですが、気分がすっきりし家より集中できることが多いです。

 さてこのように最近は生活していますが、その中でぼんやりと「常に自分に刺激を与える」ことの重要性をかんがえるようになりました。現在は様々な行動が制限され生活が一定になりがちですが、そんな日常であるからこそ自発的に自分に何か変化を施し刺激を与えた方がいいのではと思います。個人的には上に書いたようにバイトや家以外で勉強することが挙げられ、部員の中でも自粛期間で新たにジムに通い始めた人も多くいます。このように能動的に環境を変え自分に刺激を与えることが、サッカーに限らず様々なことにおいても大切だと感じました。自粛期間を通して最近こんなことをぼんやり思ったりしています。

 

 思ったよりも長くなってしまいましたが、ここらへんで終えたいと思います。拙い文章ですがご容赦ください。次回のブログはつい先日約半年ぶりに再会した斎藤遼河君にお願いしたいと思います。お題は「東北大学学友会蹴球部の好きなところ」で、あとは自由にどうぞ。彼は普段から軽快なトークで場を盛り上げているのできっと素晴らしいブログを書いてくれるでしょう。ではよろしく!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください